最新のアイスのおすすめ返礼品
個人的におすすめのアイスの返礼品をランキング形式で紹介します。気になるものがない場合は、以下の大手ふるさと納税公式サイトの人気ランキングから探してみてください。
ふるさと納税だけで12万セット以上選ばれた人気のアイスクリームです。
美味しいアイスを作るための条件の一つにミルクがあります。こちらのアイスは、北海道の上士幌町にある「ドリームヒル」という牧場でとれた新鮮なミルクを24時間以内に製品化しています。牧場が直営で作るアイスということで、フレッシュで素材にこだわった逸品に仕上がっています。
味は、十勝ミルク、十勝ヨーグルト、北海道メロンなど、なんと全て異なるフレーバーのアイスが全部で14個入っています。濃厚でリピーターが多く、口コミでも高評価が多いです。
公式通販サイトでは同じものが約4500円で売られているので、還元率は現行のふるさと納税の制度では最高となる3割です。
⇒ 寄付金額・申し込み件数などをもとにした楽天ふるさと納税の2019年間ランキングで、第29位にランクインしました。(2019/11/8)
コンビニやスーパーなど全国で販売している、みんな大好きハーゲンダッツ。とても美味しいですが、非常に高価なアイスとして有名です。
例えばバニラのミニカップで300円ほどの値段がしますが、これはスーパーカップや爽など他のバニラアイスの約3倍です。なかなか手が出ない高級なアイスのハーゲンダッツですが、なんとふるさと納税の返礼品になっています。
実は、ハーゲンダッツには北海道浜中町産の牛乳が使われているそうです。そこで、バニラ、クッキー&クリーム、マカデミアナッツなど、12個のハーゲンダッツがセットになった返礼品を出品しています。
公式通販サイトで買うと12個入りのハーゲンダッツが現時点で税込み6090円で売られていますから、寄付金額15000円に対する返礼品の還元率は4割を超えています。
普段、ハーゲンダッツを食べたいと思っていても我慢していた人におすすめです。
宮城県白石市に本社を構え、牛乳やヨーグルト、アイスクリームなどを製造・販売する山田乳業の商品です。溶かしてムースにしても美味しいという不思議なアイスです。
原材料には、蔵王のふもとにある牧場で生産された生乳を直送して使用しています。味はバニラ、チョコ、仙台イチゴ、宇治抹茶の4種類があり、個数は1万円の寄付では珍しく24個も入っています。
「フロム蔵王の楽天通販サイト」でも同じものが売られていますが、購入者のレビューでは最高評価の星5つが4000件近くある驚くほど大人気のアイスです。
ふるさと納税で失敗を避けたいなら、普段食べているものを選ぶのがポイントです。コンビニやスーパーでも販売している白くまアイスは、程よい甘さの練乳風味のアイスの上に、たっぷりと凍ったフルーツがのっています。
私も大好きで子供の頃から食べているアイスですが、お店で買うと値段は少し高めです。普段は我慢している方は、ふるさと納税を活用して食べてみてください。
南国白くまのアイスを販売している「セイカ食品株式会社」によると、南国白くまアイスが誕生したのは昭和7年頃に鹿児島県のかき氷屋が始まりと言われています。それが美味しいと評判になり、鹿児島県、全国へと広がっていきました。長く愛されているロングセラー商品だからこそ、安心して食べられます。
⇒ 元々は鹿児島県南九州市の白くまを掲載していましたが、全く同じ品物で量も同じなのに寄付金額が2千円安い鹿児島県大崎町のお礼に差し替えました。(2020/5/2)
こちらは、北海道上士幌町に寄付をするともらえます。寄付金額は1万円と安く、しかもアイスの量は多いです。
製造は高木牧場のアイスクリーム工場で行われ、自家生乳を原材料に使用したバニラアイスです。ミルク味以外に、昔なつかしコーヒー牛乳、みるくココアというフレーバーを楽しめます。ミルク味だけを食べたい人は「十勝もーもースイーツ(ミルク味のみ)」という別の返礼品もあります。
本当に美味しい牛乳のアイスを存分に味わいたい人におすすめです。
⇒ 2020年4月から寄付金額は同じままにアイスの量が24個から20個に減っています。(2020/5/2)
南箕輪村は人口が約1万5千人と多くはありませんが、豊かな自然と充実した子育てサポートの制度から、人口増加率が長野県で一位になっています。南箕輪村の特産品の一つがジェラートであり、こちらの返礼品はふるさと納税で大ヒットしています。
スポーツやキャンプ、温泉や宿泊施設などを兼ね備えた「大芝高原」にある「味工房」という直売所で作られています。ミルク、キャラメル、チョコチップ、抹茶という4種類のフレーバーが4個ずつ入っています。地元の食材を使用した素朴な味のアイスです。
宮崎県高鍋町にある「新山いちご園」というソフトクリームのお店で作ったアイスクリームです。
新山いちご園では、自社農園で苺とブルーベリーを生産しており、収穫した果実を使ったジャムをトッピングしたソフトクリームが人気です。こちらの返礼品では、苺やブルーベリーなどのアイスもなかとカップタイプのアイスが入っています。
フルーツのアイスが好きな人、モナカアイスが好きな人におすすめです。
2014年の「ニッポンふるさとアイス選手権」でグランプリ、2016年の「FOODEX JAPAN アイスクリームグランプリ」で最高金賞を受賞したすごいアイスです。
ふるさと納税なので当然ながら冷凍で配送されるのですが、牧場で食べるソフトクリームのように、冷凍でも濃厚で柔らかいと評判です。
北海道池田町にある嶋木牧場の搾りたての生乳を使った手作りソフトクリームはいかがでしょうか。
⇒ 寄付金額・申し込み件数などをもとにした楽天ふるさと納税の2019年間ランキングで、第24位にランクインしました。(2019/11/8)
⇒ 返礼品が届くのが遅い、自治体の対応が悪い、甘さに違和感があるといったレビューが多いので、順位を下げました。(2020/3/4)
その他の返礼品
肉や魚介類といったアイス以外のおすすめの返礼品は、以下の記事で紹介しています。
過去におすすめしていたアイスの返礼品
過去にランキングに掲載していましたが、その後に評価を下げた返礼品を参考に残しておきます。
鹿児島県の徳之島は海に囲まれた離島です。手つかずの自然が残る地域で、産業としては農業や漁業が盛んです。徳之島は亜熱帯性気候の温暖な地域なので、特産品には、マンゴー、パッションフルーツ、ドラゴンフルーツといった南国果実があります。
このような徳之島ならではの贅沢な果実を8種類使用したプレミアムジェラートがこちらの返礼品です。とても珍しいフレーバーばかりなので、普通のミルクのアイスには飽きたという人におすすめです。
徳之島の「たんかん」というフルーツはリピーターもいるほど甘くて美味しいと評判なので、特にたんかん味のジェラートに注目です。
⇒ 人気で売り切れになったため、ランキングから除外しました。(2019/11/25)