佐賀県の吉野ヶ里遺跡には、弥生時代の大規模な集落が復元されています。今回は、吉野ヶ里遺跡に何度も行っている私が見所を紹介すると共に、おすすめのモデルコースや実際に訪れた感想などを詳しく説明していきます。
グルメ
九州に生息する魚を集めた巨大水族館、マリンワールドに行きました
九州最大の水族館で福岡県の観光名所になっているマリンワールド。実際に旅行で行ってみたので、水族館の見所やショーの様子、所要時間、行く価値があるかなどを写真つきで詳しく説明していきます。
長い石段を越えたパワースポット、香川県の金刀比羅宮に参拝しました
四国の観光名所といえば真っ先に思いつくほど有名なのが金刀比羅宮です。今回は、アクセス方法や参拝コースにある見所、お守りなどを紹介していきます。また、私が食べた讃岐うどんの名店をレビューしています。
空に手が届きそうな1500万本の花畑、天空のポピーに行きました
標高500メートルという通常では考えられない場所に広がる花畑。それが、埼玉県の秩父地方にある天空のポピーです。青空と山々に囲まれて1500万本のポピーが一面を赤色に照らします。今回は天空のポピーを見に行きました。
世界に認められた庭園、四国で唯一特別名勝に選ばれた栗林公園に旅行
国内だけではなく、外国からも多数の観光客が訪れる香川県の栗林公園。その理由の一つは、ミシュランガイドで最高評価を受賞していることです。今回は、国境を越えて人々を魅了する栗林公園へ旅行に行きました。
ネット通販で買えるPABLOのプレミアムチーズタルトが美味しい
過去にも何度か記事を書いてきたチーズケーキ専門店のPABLO。今回は焼きたてチーズタルトよりもワンランク上のプレミアムチーズタルトを食べてみました。味や購入方法などを詳しくレビューしているので参考にしてください。
ネモフィラや芝桜を一度に楽しめる花の楽園、東武トレジャーガーデンが最高
色々な花が園内を美しく彩る群馬県の東武トレジャーガーデン。春にはソメイヨシノやネモフィラ、芝桜などが一斉に開花を始め、花好きには楽園のような場所になっています。今回は、東武トレジャーガーデンに行きました。
感動間違いなしの絶景が広がる埼玉県の熊谷桜堤に桜を見に行きました
埼玉県の熊谷桜堤は「さくら名所100選」に選定されている桜の名所です。見頃時期には熊谷さくら祭が開催され、満開の花に癒されながら美味しいグルメに舌鼓を打つことができます。今回は、熊谷桜堤に桜を見に行きました。
埼玉県でさくら名所100選として人気な大宮公園に桜を見に行きました
埼玉県さいたま市にある大宮公園は、日本さくら名所100選に認定される桜の名所です。園内には約1000本のソメイヨシノが咲き、敷地全体に広がる淡いピンク色が春を感じさせてくれます。今回は、大宮公園に桜を見に行きました。
この絶景を見ないと後悔するかも、権現堂堤の桜まつりに行きました
桜の名所として人気を集める埼玉県幸手市の権現堂堤。春の季節に開催される桜まつりでは、1キロにおよぶソメイヨシノが満開に咲き、数多くの屋台が出店して花見客で賑わいます。今回は、権現堂堤の桜まつりに行きました。