雨の日でもおすすめ!1万株のあじさいが咲くとしまえんのあじさい祭りへ行きました

IMG_2880

東京都練馬区にある遊園地の「としまえん」。都内でも最大規模の遊園地としてアトラクションやプールなどが人気となっていますが、梅雨の季節になると、遊園地のアトラクションに隣接するあじさい園には150品種1万株のあじさいが咲き誇ります。今回は、としまえんのあじさい祭りへ観光してきました。

目次

としまえんとは

としまえんは、東京都練馬区にある遊園地です。大正時代の1926年に創業した歴史のある遊園地で、都内最大級の園内にはアトラクションやプールの設備が充実しています。「水と緑の遊園地」をコンセプトに自然との触れ合いにも力を入れており、梅雨の季節にはあじさいの名所として多くの来場者が訪れます。

としまえんへの交通アクセス
「豊島園」駅から徒歩1分です。豊島園駅を出ると、目の前にとしまえんの正門ゲートが目に入ります。正門を抜けて直進し、「カルーセルエルドラド」というメリーゴーランドを右手に進むとあじさい祭りの入り口に到着します。正門ゲートからあじさい祭りの会場までは徒歩で5分ほどです。

としまえんのあじさい祭り

としまえんでは、2016年の5月28日~6月30日にかけて「あじさい祭り」が開催されています。遊園地のアトラクションの横に併設されているあじさい園には150品種1万株のあじさいが咲き、これは関東地方にあるあじさいの名所の中でもトップクラスの規模を誇ります。あじさい祭りの営業時間は10:00~17:00です。ただし、6月4日~6月26日の土日には、夜間にライトアップが行われる「あじさいナイト」が実施されており、その期間は19:30まで開園しています。再入園は原則できません。

あじさい祭りの料金

あじさい祭りの料金は、としまえんの入園料のみです。としまえんの入園料は、中学生以上の大人が1000円、子供が300円です。ただし、以下のお得な割引制度があります。

・遊園地休園日の毎週火曜日と水曜日は500円
・50歳以上は500円
・あじさいナイト開催日の17:00以降は300円

あじさいに興味がある人は比較的年齢が高いと思われますので、遊園地のアトラクションやプールには興味がない人が多いと思います。そのような人で50歳未満の場合には、遊園地の休園日に訪れることをおすすめします。上記の他にも、日帰り温泉の「豊島園 庭の湯」を利用した場合の入園割引などもありますので、詳しい情報は公式ホームページをチェックしてみてください。

あじさい祭りの様子

今回は、6月7日の平日12時頃にあじさい祭りへ行ってきました。豊島園駅で下車し、正門ゲートから入場します。遊園地は休園日なので、半額の500円で入場できました。なお、休園日であっても以下の施設は運営しています。

・あじさい園
・あじさい茶屋
・模型列車あじさい号
・カルーセルエルドラド

IMG_2900

チケットカウンターの前には、現在の開花状況が書かれたボードが置いてあります。私が行った時には、既に「あじさいトンネル」の見頃が過ぎていましたが、その他の全てのスポットは見頃状態でした。ちなみに、としまえんの公式ホームページにも開花状況が記載されていますので、事前に確認しておきましょう。

IMG_2663

正門ゲートを5分ほど直進すると、上の写真にある「カルーセルエルドラド」が見えてきます。これは、としまえんのシンボルになっている機械仕掛けの回転木馬です。100年以上の歴史を持つ世界的に貴重な文化遺産として「機械遺産」に認定されています。

IMG_2890

カルーセルエルドラドを右手に進むと、あじさい祭りの会場に到着します。あじさい祭りの入り口の前には、上の写真のようにあじさいの寄せ植えが10個ほど置いてあります。様々な色、形のあじさいが一つの鉢にまとめて植えてあり、非常に見事です。

IMG_2892

それでは、ここからはあじさい祭りの会場内をスポット別にご紹介していきます。

あじさい坂

IMG_2674

まず最初に、様々な種類のあじさいが植えられた坂が私達を出迎えてくれます。坂といってもほとんど傾斜はなく、通常の道という感じです。

IMG_2668

あじさい坂の途中には、「霧のあじさい」コーナーがあります。一定時間ごとにミストが噴出しており、白い霧の中に浮かぶ幻想的なあじさいを眺めることができます。霧は短い間隔で結構多めの頻度で噴出していて、私が通った瞬間にも霧が出始めました。霧の量は比較的多く、周辺一帯が霧に包まれます。ただし、この周辺には肝心のあじさいがあまり咲いていないのが残念でした。

水色の丘

IMG_2679

水色のあじさいが一面に広がる丘です。上の写真のように、道の両脇に無数のあじさいが咲いています。水色の丘は、1本道ではなくて上下に複数の道が分かれていて、面積も広いです。ベンチが置かれた屋根付きの休憩所があり、座ってあじさいを眺めることもできます。

IMG_2685

水色の丘を下方から見上げる形で眺めた写真です。部分的に水色のあじさい以外も咲いていることが分かります。

IMG_2707

今度は、育種家の遊歩道の近くにある「お花見テラス」から水色の丘を見下ろした写真です。茶色の屋根が付いた建物が休憩所で、ここにはベンチが4つ設置されています。お花見テラスはフォトスポットになっていますが、正直ここからはあまりあじさいが見えません。このテラスから眺めるよりも、歩きながら近くから鑑賞した方が良いと思います。

育種家の遊歩道

IMG_2701

世界で数々の賞を受賞している有名な育種家達が育てた品種を集めたコーナーです。上のあじさいは、海老原氏が育成した「フラウ タイコ」という品種になります。

IMG_2703

紫色のあじさいは、谷田部氏が育成した「ジューン ブライト」です。

IMG_2884

濃いめの青色の花びらをつける不思議な魅力があるあじさいは、坂本氏が育成した「フェアリーアイ」という品種です。

エンドレスサマー

IMG_2713

春から秋にかけて何回も花をつける「エンドレスサマー」という品種のあじさいを植えたコーナーです。あじさいの中でも人気の高い品種で、主な開花時期は6月と9月です。淡い青色の花びらで、比較的大き目のサイズです。道の両脇に大量のエンドレスサマーが植えられていて、とても綺麗です。

IMG_2837

一つ一つのあじさいをよく見てみると、たまにハートのような形をしたものが混じっています。どんな形のあじさいがあるか探してみてください。

白い小径

IMG_2718

エンドレスサマーのスポットを抜けると、今度は北アメリカ原産で白い花びらが特徴的な「アナベル」という品種を植えた道が現れます。アナベルと言えば、東京サマーランドの「アナベルの雪山」が有名ですが、としまえんでも美しいアナベルを鑑賞することができます。

IMG_2725

この日は雨が降っていました。あじさいは雨の日に鑑賞するとより美しいと言われることがありますが、水滴がついて輝いていますね。

あじさい宝石箱

IMG_2730

ここは、個性的なあじさいを集めたコーナーです。青、ピンク、赤色など、様々なあじさいがまるで宝石箱のように展示されています。上の赤いあじさいは「パリ」というドイツ生まれの品種です。

IMG_2735

上の写真は「てまりてまり」という何とも可愛らしい品種です。

山あじさいの小径

IMG_2759

雑木林に囲まれた道に、関東では珍しい80種類の山あじさいを咲かせたコーナーです。エンドレスサマーやアナベルと違い、花や葉が小型で繊細な美しさがあります。あじさいの花の咲き方には「がく咲き」と「てまり咲き」の2種類あり、山あじさいは「がく咲き」に該当します。

IMG_2764

上の写真は、「紫紅梅(しこうばい)」という山あじさいです。

IMG_2869

少し離れて見ると、こんな感じで沢山のあじさいが密集しています。

あじさいトンネル

IMG_2878

つる性のあじさいで覆われた20メートルのトンネルです。あじさい園の見所になっているスポットですが、残念ながらこの日は既に見頃時期を過ぎていました。あじさいトンネルと山あじさいの小径の見頃は5月下旬から6月中旬で、その他のコーナーに咲いている園芸あじさいは6月中旬から6月下旬が見頃になっています。あじさいトンネルが見頃の時期を狙っていけば、その他のあじさいは見頃前でしょうから、タイミングが難しいところです。個人的には、あじさいトンネルは諦めて、他のスポットが見頃の時期に訪れることをおすすめします。

IMG_2774

少しだけつる性のあじさいが残っていたので写真を載せておきます。

IMG_2785

トンネルの近くには、つる性のあじさい以外は綺麗に咲いています。

しばふのひろば

パンフレットやホームページには記載がありませんが、あじさいトンネルを抜けると「しばふのひろば」に到着します。一辺が20メートルほどの四角形の広場には、多種多様のあじさいが植えられており、ここも絶対に見逃せないスポットです。なお、広場の周辺は住宅になっているので大声を出さないように気をつけましょう。

IMG_2789

IMG_2797

IMG_2799

IMG_2801

IMG_2802

IMG_2804

あじさい号

IMG_2781

あじさい園のすぐ隣には線路が設置されており、その上を「あじさい号」という模型列車が走っています。1回300円で列車に乗りながらあじさいを眺めることができます。雨天時は運転休止のようですが、小雨が降っている限りでは走っていました。列車に乗っているとあじさいをゆっくりと眺めることができませんから、個人的にはお金を払ってまで乗る必要はないと感じました。ただし、子供がいる場合には一緒に乗ると喜ぶかもしれません。

あじさい茶屋

あじさい園の隣には、「あじさい茶屋」というレストランがあります。ここは、遊園地が休園日であっても営業しており、そばやクリームあんみつ、かき氷などを食べることができます。遊園地が休園日の火曜日と水曜日にはここくらいしか食事ができるスペースはなく、あじさい祭りの限定メニューを扱っている「レストランカリーノ」もお休みしています。「あじさい茶屋」は屋外に設置された簡易的な食事スペースです。テーブルは屋根付きの場所と屋根なしの場所がありまずが、私が行った時には小雨が降っていたので、屋根付きのテーブル席はほとんど埋まっていました。

混雑具合

見頃を迎えたあじさい祭り開催中の平日に訪問しましたが、かなり空いていました。遊園地の休園日は入園料が半額になるので混んでいると思いましたが、花見スポットとしては驚くほど空いています。桜やバラの名所はどこへ行っても大混雑していますから、あじさいはあまり人気がないのかもしれません。東京でもトップクラスの規模を誇るあじさい園なのに、これだけ人の少ない環境で静かに鑑賞できることは嬉しいです。

所要時間

私はあじさい園全体を2往復しましたが、食事や休憩なしで1時間30分ほどかかりました。一通りゆっくりと歩いて見るだけなら、1時間もあれば十分です。あじさい園自体は無料なので、家族みんなで遊園地で遊んだ後に、休憩ついでにあじさい園へ行ってみるのも良いかと思います。

感想

今回は東京都にある「としまえん」のあじさい祭りへ観光してきました。正直、バラや桜には負けるだろうとあまり期待しないで行きましたが、あじさい特有の美しさがあり、感動の連続でした。人生でこれだけの規模のあじさいを鑑賞した経験はなく、あじさいと言えば丸い園芸用あじさいのイメージしかありませんでしたが、実際には山あじさいやつる性のあじさいなど様々な種類があることを知れました。遊園地の休園日に行けば半額の500円で入場できますし、とても空いている穴場スポットなのでおすすめです。豊島園駅のすぐ近くには池袋もあり、美味しいグルメやショップを楽しむことも可能です。梅雨の季節は外出する気分にならないかもしれませんが、一歩外に踏み出してみれば思わぬ感動が味わえるかもしれませんよ。

目次
閉じる